-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒い型押し革のフェザー合わせベルトをカットします。
サル革のところにサイズフリー金具が付いています。
剣先は台形型です。
裏側です。裏はオフ白の革(?)です。
作業を開始します。フリーサイズ金具を開け、ベルト帯を取り外します。
取り外した帯を希望...
-
ベルトのサイズ延長事例をご紹介します。
購入したベルトのサイズが合わないとの事で、短いベルトを作成して繋ぎ合わせます。
作業前の写真を撮り忘れてしまいました。似寄りの革で短いフェザー合わせのベルトを作り、写真中央の角釻(カクカン)で元のベルトと繋ぎ合わせます。
作業中の写真がありませんが、新た...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
お客様がお持ちのベルトから金具を取り外し、新たにベルトをお作りします。ダークブラウンオイルレザーのフェザー合わせベルトです。バックルに革が巻いてあります。
かなりとんがった形状の剣先です。二重にステッチが掛かっています。
裏側です。かなり焼けていますが裏はヌメ...
-
ベルトのサイズ延長事例をご紹介します。
サイズの合わなくなってしまったフェザー合わせベルトのサイズを延長します。
黒いガラスレザーに中一バックルのベルトです。
剣先に刻印が押されています。
フランスの宝飾品ブランド『Cartier(カルティエ)』の刻印でした。
過去のカルティエ商品修理事例もど...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ノーステッチフェザー合わせのベルトを2本カットします。
グレーのスエードとネイビーのガラスレザーのベルトに、『K』型トップバックルが付いたベルトです。
トップバックルのダボ(留め具)が着脱しやすいよう、ピン穴に切り込みが入っています。
裏側です。...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ノーステッチフェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、補強ステッチ掛けを行います。
中一(なかいち)バックルに黒いスムースレザーのベルトです。
剣先は角を落としたスクエアな形です。
裏側です。裏はGGマークが全面に型押されたヌメ革が使われています。
...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
フェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、ステッチ掛け直しを行います。
ベージュのクロコ型押革に、太めの糸でステッチが掛かったベルトです。下糸(裏側の糸)が切れてしまって上糸がベルトから外れてしまっています。
裏側です。裏はキャメルのスムース革で...
-
新商品販売開始のお知らせです。
新商品の『attire ITALIAN CALF BELT (KNA-1005)』は、シンプルなデザインが特徴のattireシリーズのドレス、ビジネス向けのベルトです。
attire ITALIAN CALF BELTは、『KNA-1001』、『KNA-1002...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンの起毛革にウエスタン調バックル、サルカンのベルトをカットします。
剣先は先金付きです。
裏側です。裏材は黒いスムース革を貼り合わせてあります。
先金がカシメ留めされているのがわかります。
フランスのファッションブランド『SAINT LAU...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
傷んでしまったリバーシブルのノーステッチフェザー合わせベルトを作り直します。
金具の根元が回転して、表裏を切り替えて使えるベルトです。
表側は黒い革で、とても綺麗な状態です。
裏側はダークブラウンです。2つの小さなネジでベルトと金具が留まっています。
問題...
-
KNOTの所属する日本服装ベルト工業連合会(東京服装ベルト工業協同組合)では、『ベルト制作体験講座2024』を開催しております。
ベルト制作体験講座では、熟練職人指導のもと実際にベルトを作っていただきます。
革に触るのが初めてというような方にも安心して参加していただけるよう、丁寧に指導して...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
フェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、補強ステッチ掛けを行います。2本まとめてご依頼いただきました。
どちらもノーステッチの黒いベルトです。
ガラス調の艶アリと艶ナシの革です。
裏は茶系で、ガラス調とスムース革です。
艶アリの方のバックル...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします