-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
白スムースレザーのフェザー合わせベルトをカットします。サル革2個付きです。
裏側です。2つ目のサル革は吊り革式で取り付けられています。
銀箔押しでたくさん刻印されています。
『Felisi(フェリージ)』のロゴです。フェリージは日本でと...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ダークブラウンスエード革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。裏の革はベージュのスムースです。
『TOD'S(トッズ)』のロゴが刻印されています。トッズはイタリアのファッションブランドで、特に靴が有名なブランドです。
作...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンスエード革のノーステッチベルトをカットします。
裏側です。ダークブラウンのスムースレザーが使われています。
いくつか焼印が押されています。
『ORCIANI(オルチアーニ)』の刻印です。オルチアーニはイタリアの革小物メーカーです...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒スエード革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。
裏材はキャメルのヌメ革です。
『D'AMICO per SHIPS』と刻印されています。『D'AMICO(ダミコ)』はイタリアの革小物ブランドで、レザージャケットやアクセサリ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
白いスムース革のフェザー合わせベルトをカットします。
美錠にイタリアの高級ファッションブランド『GUCCI(グッチ)』の刻印入りです。
裏側です。GGパターンが刻印されたヌメ革が使われています。真っ直ぐ裁断するのが大変そうです。
グッチ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
スエードのフェザー合わせベルトをカットします。幅違いで2本ご依頼いただきました。
剣先にプンターレ金具付きです。
裏側です。裏はヌメ革が使われています。
『Saddler's(サドラーズ)』という刻印が押されています。サドラーズはイタリア...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。金具はそのままに、傷んでしまったベルト部分を新しく作り直します。
ダークブラウンと黒のリバーシブルフェザー合わせベルトです。
剣先にフランスのジュエリーブランド『Cartier(カルティエ)』の刻印が押されています。
裏側です。吊革式のサル革です。
金...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブライドルレザーのフェザー合わせベルトをカットします。同じデザインのベルトを2本色違いでご依頼いただきました。
裏側です。
『Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)』の刻印です。以前の記事にも書きましたが、ホワイトハウスコッ...
-
合わせ物ベルトの修理事例ご紹介です。
フェザー合わせベルトの首元ステッチがほつれてしまい、サル革(ベルトループ)がなくなってしまったとの事で、似寄りの革で新たに作成し取り付けます。
カーブベルトと呼ばれる、帯が大きく湾曲したベルトです。体に馴染みやすいという利点がありますが、通常のベルトよ...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。金具はそのままに、ベルト部分を新しく作り直します。
黒いオイルレザーのフェザー合わせベルトです。柄が掘り込まれたパイプのついた美錠とサルカンが使われています。
裏側です。
『CHROME HEARTS(クロムハーツ)』の刻印です。
クロムハーツはアメリ...
-
合わせ物ベルトのサイズカット事例をご紹介します。
『KREIS』と書かれた箱に入っています。
ワイン色の革に帆型美錠のフェザー合わせベルトです。
裏側です。裏材はヌメ革が使われています。
色々刻印されています。表革はコードバンのようです。
『KREIS(クライス)』は、ドイツフラ...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ステッチがほつれて剥がれてしまった黒いブライドルレザーのフェザー合わせベルトを修理します。
ピン穴近くからピロンと出ている黒い物がほつれた糸です。
裏側です。裏にもブライドルレザーが使われています。まあ剥がれちゃいますよね。
『Whiteh...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします