-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
お客様がお持ちのバックルに合わせてベルトをお作りします。写真下のベルトを参考に帯を作って欲しいとのご依頼です。
元見本のベルトもバックルも、フランスの高級ブランド『HERMES(エルメス)』のものです。1837年にティエリー・エルメスさんが馬具工房を開い...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンのスムース革とグレーのスエード革のフェザー合わせベルトをカットします。素材違いで同じデザインのベルトを2本まとめてご依頼いただきました。
裏側です。美錠は手縫いで留められています。
『Fiori di Lusso』というブランド...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
サフィアーノ型押革のフェザー合わせベルトをカットします。
刻印の入ったサルカンが付いたフリーサイズ金具です。誰でも簡単にカットできるようになっているベルトですが、その旨ご説明の上ご依頼いただいております。
独特な間隔でピン穴が開けられてい...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
元の金具を活かして、傷んでしまったベルト部分を新しく作り直します。
黒いスムースレザーのフェザー合わせベルトに、直付けタイプの美錠がついています。
全体的に表革がシワシワになっています。私たちは革がこういった状態になっていることを『ブク』と呼びます。
裏...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。元の金具を活かして、傷んでしまったベルト部分を新しく作り直します。
黒い革のフェザーベルトに、G型のトップバックルがついています。
イタリアのファッションブランド『GUCCI(グッチ)』の刻印です。
過去のグッチ商品修理事例もよろしければご覧ください。...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒のスムースレザーのノーステッチフェザーベルトをカットします。
美錠に『TOMMY HILFIGER(トミー ヒルフィガー)』の刻印が入っています。トミーヒルフィガーはアメリカのファッションブランドで、創業者でデザイナーのトミーさんの名前がそ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ムラのあるブラウン革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。裏材にはヌメ革が使われています。
素押しで刻印が押されています。
『VASS(ヴァーシュ)』というハンガリーの紳士靴ブランドのロゴです。
以前にもこのブランドの商...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
黒い型押革のノーステッチフェザーベルトの剥がれ部分を接着、コバ補修、さらに補強ステッチ掛けを行います。
ピン先の辺りの革が浮き上がっています。
横から見るとコバが裂けてベルトの内部が見えています。
首元付近にも同じように剥がれている部分が...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
袋に入った状態で届きました。どうやら新品のようです。
黒い型押革のフェザー合わせベルトに、美錠が回転するリバーシブル金具がついています。
裏側です。写真では分かりづらいですが裏の革はブルーです。金具は小さなネジ2本で固定されています。
...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒いクロコ型押フェザー合わせベルトをカットします。
剣先はプンターレ付きです。
裏側です。裏材は吟スリヌメ革です。
『Pyloot』と刻印されています。あまり詳しいことはわかりませんでしたが、『Pyloot(パイロット)』はイタリアのフ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
『VALENTINO』の袋に入っています。
黒い水シボ型押革のノーステッチフェザーベルトをカットします。大きなV印のトップバックルが付いています。
裏側です。
こちらにも『VALENTINO(ヴァレンティノ)』の刻印があります。『VAL...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒いシボ革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。裏材は黒のスムース革です。
『BURBERRY(バーバリー)』の刻印が素押しされています。バーバリーはご存知イギリスロンドンの高級ファッションブランドです。
このTBのロゴは、...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします