ブログ

  • ベルトリメイク #14

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちのベルトから金具を取り外し、新たにベルトをお作りします。ブラウンのベルトから金具を取り外し、新たに作った黒いベルトに付け替えます。 作業中の写真を撮り忘れてしまいもう完成しております。お客様に選んでいただいた黒の革で、元のベルトと同じベタ合わせで...
  • 時計ベルトリメイク #2

    時計ベルトリメイク事例のご紹介です。 ちぎれてしまったブラウン革の時計ベルトを作り直します。 問題の箇所ですが、革が硬化してちぎれているようです。 ステッチだけでどうにか繋がっている状態です。 裏側です。ちぎれた部分以外も劣化が進んでしまっているようです。 イタリアのファッションブランド『DI...
  • 特注革パーツ作成 #1

    特注革パーツ作成事例のご紹介です。 アンティークのカメラに取り付けて使う革パーツが劣化してしまったので、新たに作り直したいとのご依頼です。 2パーツの内、1つは革が硬化してバラバラにちぎれています。 もう片方は、所々革が切れてしまっています。 裏側の中心辺りに革のつなぎ目があります。 つなぎ目...
  • ベルトリメイク #13

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 傷んでしまったリバーシブルのノーステッチフェザー合わせベルトを作り直します。  金具の根元が回転して、表裏を切り替えて使えるベルトです。 表側は黒い革で、とても綺麗な状態です。 裏側はダークブラウンです。2つの小さなネジでベルトと金具が留まっています。 問題...
  • ベルトサイズ延長加工 #2

    ベルトのサイズ延長事例をご紹介します。 サイズの合わないベルト2本を繋ぎ合わせて、1本の長いベルトを作ります。 ゴルフウェアブランド『MARK&LONA(マークアンドロナ)』の白いベルトです。 バックル側はゴールドバックル、剣先側をドクロプリントにして繋ぎ合わせます。 裏側です。札が...
  • ベルトリメイク #12

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちのベルトから金具を取り外し、新たにベルトをお作りします。 茶色い革のベルトに、大変凝ったデザインの美錠とサルカンが付いています。 剣先にもとても立派な先金が取り付けられています。 裏側です。表革をヘリ返して、黒い革を貼り合わせてあります。 ピ...
  • ベルトリメイク #11

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちの金具に合わせてベルトをお作りします。 帆型美錠がネジ止めされた、ダークブラウンのシュリンク革フェザー合わせベルトの、金具以外を作り直します。 ピン穴部分の革がちぎれて中の芯材がのぞいてしまっています。 裏も表と同じ革が使われているようです。...
  • ベルトリメイク #10

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちの金具に合わせてベルトをお作りします。 中一美錠に黒いスムース革のベタ合わせベルトをリメイクします。フリーサイズ金具付きです。 吟面が剥げて茶色い床面が出てきています。ステッチも一部ほつれています。 美錠に『AZABU』と刻印されています...
  • ベルトちぎれ修理 #2

    ピン穴の部分がちぎれてしまったベルトを修理します。 カービング(革に彫刻などを施すこと)加工された一枚革に中一美錠のベルトを修理します。 剣先部分がピン穴のところでちぎれてしまっています。 裏側です。 問題の箇所をよく見てみます。 革の油が抜けてパサパサになってしまっています。 あまり...
  • ベルトリメイク #9

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちの金具に合わせてベルトをお作りします。 黒い一枚革のベルトで、写真の丸い金具の裏に留め具が付いています。 『VERSACE(ヴェルサーチェ)』と刻印された金具が付いていますが、こちらは完全に飾りで何も機能はありません。 「『ヴェルサーチェ...
  • ベルトリメイク #8

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちのバックルに合わせてベルトをお作りします。 作業前に写真を撮り忘れてしまい、既に出来上がってしまっております。写真上が元のベルト、下が新たに作成したベルトです。 ガラスレザーのフェザー合わせベルトです。 裏側です。裏の革は黒のスムースレザ...
  • ベルトリメイク #7

    ベルトリメイク事例のご紹介です。 お客様がお持ちのバックルに合わせてベルトをお作りします。 作業前に写真を撮り忘れてしまい、リメイクベルト出来上がっております。 お客様にお選びいただいたブラウンの革でフェザー角盛り仕上げです。 ご希望により、長さは元のベルトよりも短くしております。 裏側...