-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ノーステッチフェザー合わせのベルトを2本カットします。
グレーのスエードとネイビーのガラスレザーのベルトに、『K』型トップバックルが付いたベルトです。
トップバックルのダボ(留め具)が着脱しやすいよう、ピン穴に切り込みが入っています。
裏側です。...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ノーステッチフェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、補強ステッチ掛けを行います。
中一(なかいち)バックルに黒いスムースレザーのベルトです。
剣先は角を落としたスクエアな形です。
裏側です。裏はGGマークが全面に型押されたヌメ革が使われています。
...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
アルファベットがデザインされたトップバックルに、黄色いスムースレザーベタ合わせのベルトをカットします。
裏側です。裏革はブラウンのスムース革です。
イタリアのファッションブランド『GCDS(ジーシーディーエス)』の刻印が箔押しされています。バッ...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
傷んでしまったリバーシブルのノーステッチフェザー合わせベルトを作り直します。
金具の根元が回転して、表裏を切り替えて使えるベルトです。
表側は黒い革で、とても綺麗な状態です。
裏側はダークブラウンです。2つの小さなネジでベルトと金具が留まっています。
問題...
-
KNOTの所属する日本服装ベルト工業連合会(東京服装ベルト工業協同組合)では、『ベルト制作体験講座2024』を開催しております。
ベルト制作体験講座では、熟練職人指導のもと実際にベルトを作っていただきます。
革に触るのが初めてというような方にも安心して参加していただけるよう、丁寧に指導して...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
フェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、補強ステッチ掛けを行います。2本まとめてご依頼いただきました。
どちらもノーステッチの黒いベルトです。
ガラス調の艶アリと艶ナシの革です。
裏は茶系で、ガラス調とスムース革です。
艶アリの方のバックル...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ノーステッチベタ合わせベルトの再接着、コバ補修、補強ステッチ掛けを行います。
クロニッケルリバーシブル金具に黒いシボ革のベルトです。
裏革はスムースタイプの黒い革です。
金具サルカン部分にイタリアの人気ファッションブランド『EMPORIO...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ノーステッチフェザー合わせベルトの再接着、コバ補修を行います。
バックル、剣先に、スイスのファッションブランド『BALLY(バリー)』の刻印が入っています。
裏側です。
問題の剥がれの状況はこんな感じです。
ほぼ全体に渡り、表革と裏革の2枚...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
黒いオイルレザーベタ合わせベルトに、変わった形の金具が付いています。
ピン穴から剣先までがかなり長めのデザインになっています。
裏側です。金具とベルトは、小さな2つのネジで留まっています。
金具側面にフランスのファッションブランド『Rick ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
『BOTTEGA VENETA』のロゴ入り袋に入って届きました。
黒いベタ合わせの帯に、三角形の中一美錠のベルトをカットします。珍しい形の美錠ですね。
帯はごくごくシンプルです。
裏側です。裏は少しシボのある黒い革です。
『Bottega...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ノーステッチフェザー合わせのベルトの剥がれを直し、ステッチを掛けて補強します。
ピン穴の部分が剥がれてしまっています。
表、裏、芯材の3つに分かれています。
芯材が劣化していて、一部崩れてしまいました。
まずは芯材と裏革を貼り合わせます。
...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
ガラスレザーのノーステッチフェザー、リバーシブルベルトを接着、ステッチ補強、コバ補修を行います。
表はブラックのガラスレザーです。
裏側です。ダークブラウンのガラスレザーです。
美錠にイタリアの高級ファッションブランド『FERRAGAMO(フ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします