-
メッシュベルトのサイズ直し事例をご紹介します。艶消しシルバーの美錠がついた、ブラウンのオイルレザーメッシュベルトをカットします。
剣先は革パーツで挟み込む形でまとめられています。
裏側です。ブランドロゴは見当たりません。
作業を開始します。縫い糸を切って、首元部分からメッシュベルト本体を取...
-
特注革パーツ作成事例のご紹介です。
アンティークのカメラに取り付けて使う革パーツが劣化してしまったので、新たに作り直したいとのご依頼です。
2パーツの内、1つは革が硬化してバラバラにちぎれています。
もう片方は、所々革が切れてしまっています。
裏側の中心辺りに革のつなぎ目があります。
つなぎ目...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
フェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、ステッチ掛け直しを行います。
ベージュのクロコ型押革に、太めの糸でステッチが掛かったベルトです。下糸(裏側の糸)が切れてしまって上糸がベルトから外れてしまっています。
裏側です。裏はキャメルのスムース革で...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒い一枚革に、美錠、サルカン、先金の3点セット金具のベルトです。
裏側です。美錠、サルカンは手縫いで縫い付けられています。
イギリスのファッションブランド『J&M DAVIDSON(ジェイアンドエムデヴィッドソン)』の刻印が押されていま...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
アルファベットがデザインされたトップバックルに、黄色いスムースレザーベタ合わせのベルトをカットします。
裏側です。裏革はブラウンのスムース革です。
イタリアのファッションブランド『GCDS(ジーシーディーエス)』の刻印が箔押しされています。バッ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンの起毛革にウエスタン調バックル、サルカンのベルトをカットします。
剣先は先金付きです。
裏側です。裏材は黒いスムース革を貼り合わせてあります。
先金がカシメ留めされているのがわかります。
フランスのファッションブランド『SAINT LAU...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
傷んでしまったリバーシブルのノーステッチフェザー合わせベルトを作り直します。
金具の根元が回転して、表裏を切り替えて使えるベルトです。
表側は黒い革で、とても綺麗な状態です。
裏側はダークブラウンです。2つの小さなネジでベルトと金具が留まっています。
問題...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
一枚革に中一美錠が手縫いされたベルトをカットします。
真鍮色の金具と黒いオイルレザーのベルトです。
裏側です。
フランスのファッションブランド『LANVIN(ランバン)』のJLマークが刻印されています。
作業を開始します。首元の手縫い糸を切...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
『BVLGARI(ブルガリ)』と刻印されたリング状のバックルがネジ止めされた、ブラウンの一枚革ベルトをカットします。
剣先は片側が斜めにカットされています。
裏側です。サル革は固定されていません。紛失にご注意ください。
何か刻印されているのですが...
-
ベルトのサイズ延長事例をご紹介します。
サイズの合わないベルト2本を繋ぎ合わせて、1本の長いベルトを作ります。
ゴルフウェアブランド『MARK&LONA(マークアンドロナ)』の白いベルトです。
バックル側はゴールドバックル、剣先側をドクロプリントにして繋ぎ合わせます。
裏側です。札が...
-
ベルトリメイク事例のご紹介です。
お客様がお持ちのベルトから金具を取り外し、新たにベルトをお作りします。
茶色い革のベルトに、大変凝ったデザインの美錠とサルカンが付いています。
剣先にもとても立派な先金が取り付けられています。
裏側です。表革をヘリ返して、黒い革を貼り合わせてあります。
ピ...
-
合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。
フェザー合わせベルトの再接着、コバ補修、補強ステッチ掛けを行います。2本まとめてご依頼いただきました。
どちらもノーステッチの黒いベルトです。
ガラス調の艶アリと艶ナシの革です。
裏は茶系で、ガラス調とスムース革です。
艶アリの方のバックル...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします