ブログ

  • ベルトサイズカット #18

    合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。 スエードのフェザー合わせベルトをカットします。幅違いで2本ご依頼いただきました。 剣先にプンターレ金具付きです。 裏側です。裏はヌメ革が使われています。 『Saddler's(サドラーズ)』という刻印が押されています。サドラーズはイタリア...
  • ベルトリメイク #2

    ベルトリメイク事例のご紹介です。金具はそのままに、傷んでしまったベルト部分を新しく作り直します。 ダークブラウンと黒のリバーシブルフェザー合わせベルトです。 剣先にフランスのジュエリーブランド『Cartier(カルティエ)』の刻印が押されています。 裏側です。吊革式のサル革です。 金...
  • ベルトサイズカット #17

    合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。 ブライドルレザーのフェザー合わせベルトをカットします。同じデザインのベルトを2本色違いでご依頼いただきました。 裏側です。 『Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)』の刻印です。以前の記事にも書きましたが、ホワイトハウスコッ...
  • サル革作成&縫い付け #1

    合わせ物ベルトの修理事例ご紹介です。 フェザー合わせベルトの首元ステッチがほつれてしまい、サル革(ベルトループ)がなくなってしまったとの事で、似寄りの革で新たに作成し取り付けます。 カーブベルトと呼ばれる、帯が大きく湾曲したベルトです。体に馴染みやすいという利点がありますが、通常のベルトよ...
  • ベルトリメイク #1

    ベルトリメイク事例のご紹介です。金具はそのままに、ベルト部分を新しく作り直します。 黒いオイルレザーのフェザー合わせベルトです。柄が掘り込まれたパイプのついた美錠とサルカンが使われています。 裏側です。 『CHROME HEARTS(クロムハーツ)』の刻印です。 クロムハーツはアメリ...
  • ベルトサイズカット #6

    合わせ物ベルトのサイズカット事例をご紹介します。 『KREIS』と書かれた箱に入っています。 ワイン色の革に帆型美錠のフェザー合わせベルトです。 裏側です。裏材はヌメ革が使われています。 色々刻印されています。表革はコードバンのようです。 『KREIS(クライス)』は、ドイツフラ...
  • ベルト剥がれ修理 #2

    合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。 ステッチがほつれて剥がれてしまった黒いブライドルレザーのフェザー合わせベルトを修理します。 ピン穴近くからピロンと出ている黒い物がほつれた糸です。 裏側です。裏にもブライドルレザーが使われています。まあ剥がれちゃいますよね。 『Whiteh...
  • ベルト剥がれ修理 #1

    合わせ物ベルトの剥がれ修理事例のご紹介です。 黒いガラスレザーのフェザー合わせベルトの剥がれ、及びステッチほつれを修理します。 アルファベットの『G』型の大きなバックルが付いています。 裏側です。バックルの留め具がベルトの裏側に突き抜けていて、ここにピン穴を留めて装着する仕組みです。 剣...
  • ベルトサイズカット #2

    合わせ物ベルトサイズカット事例のご紹介です。 ブラウンのスムースレザーのノーステッチフェザー合わせのベルトをカットします。 裏側です。 イタリアのベルトメーカー『Anderson's(アンダーソンズ)』の刻印が押されています。ホームページのベルト作り風景動画がとても面白いので是非一度ご覧...
  • ベルトサイズカット #1

    合わせ物ベルトサイズカット事例のご紹介です。 黒いリザード型押革のフェザー合わせベルトをカットします。サル革にマーク入りのスタッズが付いています。 裏側です。ドイツ発祥の筆記具メーカー、『Montblanc(モンブラン)』の刻印が押されています。モンブランは筆記具だけでなく、このベルトのような...