-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒いブライドルレザーのフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。裏にもブライドルレザーが使われています。贅沢ですね。
刻印だらけです。
イギリスの革製品ブランド『Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)』の刻印が押...
-
メッシュベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
オイルレザーのメッシュベルトをカットします。
プンターレ金具付きです。
裏側です。
剣先の金具はカシメや釘などを使わずに止めてあります。
首元裏に『J&M DAVIDSON(ジェイ&エム デヴィッドソン)』の刻印が押さ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒いシュリンクレザーのフェザー合わせベルトをカットします。美錠は手縫いで縫い付けてあります。
裏側です。裏も表と同じシュリンクレザーが使われています。
作業を開始します。首元のステッチを切って美錠を帯から取り外します。
帯を希望の...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
一目で『LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)』のベルトだとわかる中一バックルがついた、黒スムースレザーのノーステッチフェザーベルトをカットします。
裏側です。
ルイ・ヴィトンロゴの刻印が押されています。
過去のルイ・ヴィトン製...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンのスムース革とグレーのスエード革のフェザー合わせベルトをカットします。素材違いで同じデザインのベルトを2本まとめてご依頼いただきました。
裏側です。美錠は手縫いで留められています。
『Fiori di Lusso』というブランドの...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
馬具モチーフの美錠に黒い一枚革のベルトをカットします。
コバが斜めに面取りされています。
裏側です。折り曲げ部分の先に、切られた白いタグの残骸が残っています。
少し見えにくいですが、アメリカのファッションブランド『COACH(コーチ)』のロ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
サフィアーノ型押革のフェザー合わせベルトをカットします。
刻印の入ったサルカンが付いたフリーサイズ金具です。誰でも簡単にカットできるようになっているベルトですが、その旨ご説明の上ご依頼いただいております。
独特な間隔でピン穴が開けられてい...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
『LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)』の袋入りです。
黒の型押革ベタ合わせベルトをカットします。LVロゴ入りサルカン付きです。
裏側です。裏はスムース革です。
ルイ・ヴィトンのロゴが刻印されています。スペイン製のようです。
ピン...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンの一枚革オイルレザーベルトをカットします。
3本ピンで、ベルト全体に穴が空いています。
裏側です。
美錠のパイプに『SAINT LAURENT(サンローラン)』の刻印が入っています。サンローランはフランスの高級ファッションブランドで...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒のスムースレザーのノーステッチフェザーベルトをカットします。
美錠に『TOMMY HILFIGER(トミー ヒルフィガー)』の刻印が入っています。トミーヒルフィガーはアメリカのファッションブランドで、創業者でデザイナーのトミーさんの名前がそ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ムラのあるブラウン革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。裏材にはヌメ革が使われています。
素押しで刻印が押されています。
『VASS(ヴァーシュ)』というハンガリーの紳士靴ブランドのロゴです。
以前にもこのブランドの商...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
札付き、袋入りのほぼ新品状態です。
ピンのカバーまで付いたままです。
黒いスムースレザーの編み込みベルトをカットします。切れ込みを入れた革に、テープ状に裁断された革が何本も編み込まれています。
裏側です。
すでにお気付きかと思いますが、...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします