-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
オイルレザーの手縫いベルトをカットします。帯の中心が削られて大きな溝が入ったデザインになっています。
裏側です。
『N4』と刻印されています。N4(エヌフォー)というファッションブランドがあるようなのですが、そちらの商品なのか詳しいことはわ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
白スムースレザーのフェザー合わせベルトをカットします。サル革2個付きです。
裏側です。2つ目のサル革は吊り革式で取り付けられています。
銀箔押しでたくさん刻印されています。
『Felisi(フェリージ)』のロゴです。フェリージは日本でと...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒いオイルレザーのベルトをカットします。革も金具も真っ黒です。
裏側です。変わったやり方でサル革が取り付けてあります。
あまりよく見えませんが、『Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ・フェラガモ)』と刻印されています。『F...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ダークブラウンスエード革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。裏の革はベージュのスムースです。
『TOD'S(トッズ)』のロゴが刻印されています。トッズはイタリアのファッションブランドで、特に靴が有名なブランドです。
作...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒スムース革のベタ合わせベルトをカットします。
裏側です。裏にはダークブラウンのシュリンク型押革が使われています。
『BEAMS F(ビームスエフ)』のロゴが箔押しされています。ビームスエフはセレクトショップビームスのオリジナルブランドの...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブラウンスエード革のノーステッチベルトをカットします。
裏側です。ダークブラウンのスムースレザーが使われています。
いくつか焼印が押されています。
『ORCIANI(オルチアーニ)』の刻印です。オルチアーニはイタリアの革小物メーカーです...
-
一枚物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ネイビーの一枚革ベルトをカットします。
裏側です。裏は黒く染色されていません。
『U.K. SADDLE LEATHER』と刻印されています。「イギリス産の馬具用革を使っていますよ」という意味でブランド名ではないと思います。
このベルトの...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒スエード革のフェザー合わせベルトをカットします。
裏側です。
裏材はキャメルのヌメ革です。
『D'AMICO per SHIPS』と刻印されています。『D'AMICO(ダミコ)』はイタリアの革小物ブランドで、レザージャケットやアクセサリ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
白いスムース革のフェザー合わせベルトをカットします。
美錠にイタリアの高級ファッションブランド『GUCCI(グッチ)』の刻印入りです。
裏側です。GGパターンが刻印されたヌメ革が使われています。真っ直ぐ裁断するのが大変そうです。
グッチ...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
黒いクロコ型押革のベタ合わせベルトをカットします。
ピン穴がとてもたくさん開いています。
裏側です。裏材はブラウンの床革です。
『tricot COMME des GARÇONS(トリコ・コム デ ギャルソン)』の刻印です。トリコ・コム...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
スエードのフェザー合わせベルトをカットします。幅違いで2本ご依頼いただきました。
剣先にプンターレ金具付きです。
裏側です。裏はヌメ革が使われています。
『Saddler's(サドラーズ)』という刻印が押されています。サドラーズはイタリア...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例をご紹介します。
ブライドルレザーのフェザー合わせベルトをカットします。同じデザインのベルトを2本色違いでご依頼いただきました。
裏側です。
『Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)』の刻印です。以前の記事にも書きましたが、ホワイトハウスコッ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします