-
合わせ物ベルトの修理事例ご紹介です。
フェザー合わせベルトの首元ステッチがほつれてしまい、サル革(ベルトループ)がなくなってしまったとの事で、似寄りの革で新たに作成し取り付けます。
カーブベルトと呼ばれる、帯が大きく湾曲したベルトです。体に馴染みやすいという利点がありますが、通常のベルトよ...
-
メッシュベルトのサイズ直し事例のご紹介です。
ヌメ革メッシュベルトをカットします。美錠と首元の革パーツは手縫いで取り付けられています。
剣先の手前まで裁断して編み込んでいます。
裏側です。『BUDDY』と書かれた織ネームが縫い付けられています。『BUDDY(バディ)』は原宿にあるアメカジフ...
-
メッシュベルトのサイズカット事例ご紹介です。
eccoの袋入りです。
同じベルトを色違いで2本ご依頼いただきました。
首元の仕様が少し変わっていて、首元の革の両脇に小さなパーツが手縫いで取り付けてあります。
美錠に『ecco(エコー)』の刻印が入っています。エコーは北欧デンマークの靴...
-
合わせ物ベルトのサイズ直し事例のご紹介です。
黒い型押革のベタ合わせベルトをカットします。
LVマーク入りのサルカンです。
裏側です。
『LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)』の刻印が押されています。ルイ・ヴィトンは言わずと知れた、フランスの高級ファッションブランドです。
美錠...
-
一枚物ベルトサイズカット事例のご紹介です。
黒い一枚革に、美錠・サル革が手縫いされているベルトをカットします。
ティアドロップ型のピン穴が開いています。私たちは涙穴などと呼んでいます。
裏側です。裏は染まっていないタイプの革です。
色々な判が押されています。
『Volpi Conc...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします